九州 2019.11.22

地域編集者が本当にオススメする九州グルメ・温泉・観光スポット!

  • LINEで送る

もくじ

大分県

【食】

浜茶屋(大分県津久見市)

大分市から南東約30キロに位置するセメントの街、津久見市。
津久見の沖合約14キロのところに遠洋マグロ漁で知られる保戸島(ほとじま)という島があり、ここ浜茶屋では美味しいマグロはもちろん、保戸島発祥のひゅうが丼が食べられます!
切り身にしたまぐろの赤身を、卵黄とごまやしょうゆ・砂糖などの調味料をあわせたタレで絡め、温かいごはんに乗せて食します。
船の上で、火を使わずに食べられるように考案されたといわれ、とても美味しいです!!

浜茶屋(食べログ)

竹田の中華そば こっとん(大分県竹田市)

湧き水が豊かな竹田市。
九州では珍しい中華そばを提供しており、目の前の湧水を使った麺とスープは絶品!!
一風堂が監修されています。
目の前にある湧き水は帰りに水をくむこともできます。
水の恵みを体感しに竹田へ行きましょう!

竹田の中華そば こっとん(食べログ)

さいき 海の市場 ◎(まる)(大分県佐伯市)

大分最南東に位置し、黒潮と瀬戸内海の潮がぶつかりあう日本有数の魚場である豊後水道が沖合にあり、海の恵みを体感できる佐伯市にある海鮮市場。
魚や牡蠣等はもちろん、郷土料理ごまだしが絶品なのでお土産に!

さいき 海の市場 ◎(まる)ホームページ

木の花ガルデン(大分県日田市)

日田市大山地区にあるオーガニックバイキングレストラン。
「梅栗植えてハワイに行こう!」をスローガンに年収 1,000万円を超える農家が続出。
オーガニックバイキングは常に地野菜を使った料理 70 種類以上提供されとても贅沢な時間です。

木の花ガルテンホームページ

【観光スポット】

宇佐神宮(大分県宇佐市)

「日本のUSA(宇佐)でアメリカ大統領就任を盛大に祝う会」でも話題になったUSA市にある全国4万社余りの八幡宮の総本宮。
とても神秘的な空間です。

宇佐神宮ホームページ

真玉海岸(大分県豊後高田市)

東側に海がある大分にも関わらず夕焼けが見れる数少ない場所で、日本夕陽百選にも選ばれています。
干潟の縞模様と夕陽が織りなす光や色、影とのコントラストが美しい!!
干潟が現れるのは、干潮時刻の前後数時間のみ。
時間を調べてから夕陽を観に行きましょう!

真玉海岸について

田染荘(たしぶのしょう)(大分県豊後高田市)

中世の風景を色濃く残す田染荘。
平成22年に国の重要文化的景観に選定され、平成23年12月にはユネスコ未来遺産に登録されました。
1200年もの歴史を持つこの荘園は、1000 年以上変わらぬ風景が広がっており、歴史の深さを感じ、地域の方たちの協力があってこそ残せた大切な遺産です。 ホタルの時期に行くと一石二鳥でおすすめです。

田染荘について

くじゅう高原(大分県竹田市)

九州でも隋一の絶景箇所!!
近くには九重連山が、奥には阿蘇連峰が見れる雄大な自然を感じられる場所。
夕方行くと阿蘇と夕焼けがとても綺麗です!!

くじゅう高原について

原尻の滝(大分県豊後大市)

東洋のナイアガラと言われ、「田園地帯に突如現れる」ことからとても珍しい滝として知られ、本当に驚きます。
大野川の支流、緒方川にかかる滝で、幅は約120m、高さは約20mあります。
およそ9万年前の阿蘇火山の4回目の巨大噴火による火砕流が冷えて固まった溶結凝灰岩が崩落してできた滝で、阿蘇火山の大きさを実感します。

原尻の滝について

【温泉】

別府(明礬)温泉保養ランド(大分県別府市)

全国でも最も湯出量が多い別府温泉。
その中で明礬温泉は別府の奥地にありますが、東九州自動車道別府インターから近いのでアクセス良が良いです。
保養ランドの泥温泉は本当に泥だらけでとてもテンションが上がります!
別府温泉巡りの際にはこちらにもお入りください。

別府(明礬)温泉保養ランドホームページ

ラムネ温泉(大分県竹田市)

世界でも珍しい炭酸泉の温泉。
炭酸ガスは入浴効果を高め心臓病、胃腸病、リウマチなどに効果があります。
入ると錆臭くはなりますが、血行の流れが目に分かるように良くなります。
是非一度入っていただきたいです!

ラムネ温泉館ホームページ

筌の口温泉(大分県九重町)

温泉が沢山沸いている九重町の温泉はどこもおすすめです!!
ここ筌の口温泉秘湯感があり、黄金の湯も風情を感じることができます。

筌の口温泉について

筋湯温泉(大分県九重町)

標高1000mの山峡に魅力的で個性溢れる宿が30件近く点在し、1000年以上の長い歴史を誇る温泉郷です。
「筋湯」という名の由来は、白壁造りでどっしりと建てられた共同浴場「うたせ大浴場」の湯にあります。
2mの高さから湯が落ちる「日本一のうたせ湯」の異名を遂げ“筋肉をほぐす湯”として、肩こりなどの筋の凝りなど「筋の病に効く」ということから「筋湯」と呼ばれるようになったそうです。
筋肉をほぐしに行きませんか?

筋湯温泉ホームページ

杖立温泉(大分県日田市、熊本県小国町)

熊本県との県境にある珍しい温泉。
昔ながらの雰囲気がありながらもお湯は良く、県境と温泉街を楽しみながらお湯に入ることができます。

杖立温泉ホームページ

夜明薬湯温泉(大分県日田市)

夜明駅から歩いて行ける温泉。
とても泉質の良い温泉で、観光客はほとんどおらず地元の方がよく利用されている温泉です。

夜明薬湯温泉について

他にも大分でできる体験

【大分】久住高原の魅力満喫!大草原の農場1日体験


コメントを残す

*