東京都
【東京のグルメ】
①福生バーガー デモデダイナー(東京都福生市)
在日アメリカ軍横田基地のある街・福生。
基地の外でも在留米国人が生活し、日本とアメリカをミックスした独特なカルチャーが根付いています。そんな環境の中で生まれたのが『福生バーガー』。
デモデダイナーは福生バーガー発祥の店でボリューム満点!30センチのハンバーガーもあります!是非美味しいハンバーガーを食べにでかけてみてはいかがでしょうか。
②八王子ラーメン(東京都八王子市)
八王子ラーメンは東京都八王子の自慢の人気のご当地ラーメンで、刻み玉ねぎを具として使用しておりスープの表面に脂が浮いてい醤油ベースのあっさりの優しい味のラーメンです。
激戦区の東京の中でも上位を占めるお店が多く連ねる八王子。八王子の大学に通っていた筆者にとって青春の味です(笑)
是非八王子にラーメンを食べに行かれてみてはいかがでしょうか。
③蕪木(東京都台東区)
今おしゃれなお店が増えている蔵前にある珈琲屋。
一杯の珈琲に静思と調息の時間を提供いただけるお店。忙しい現代の日々にホッと一息つきながら思索する時間を味わえる贅沢な時間。
本当にオススメです。是非足を運んで思いに耽けてみてはいかがでしょうか。
【東京の観光スポット】
④白洲邸 武相荘(東京都町田市)
武相荘は東京都町田市にある白洲次郎・正子夫妻の旧邸宅で、一般公開されている記念館・資料館です。
戦後GHQとの折衝を務め、「従順ならざる唯一の日本人」と言わしめた白洲次郎と文筆家としても活躍した白洲正子との美意識が行き届いた暮らしのスタイルを展示されており、そのスタイルは暮らしを楽しむ現代の生活を先取りしたようにみえます。
都心からは少し遠いですがわざわざ訪れる価値があります。是非訪れてみてはいかがでしょうか。
⑤旧朝倉家住宅(東京都渋谷区)
旧朝倉家住宅は、東京府議会議長や渋谷区議会議長を歴任した朝倉虎治郎氏によって、大正8年に建てられた重要文化財で、大正ロマンの趣のある2階建ての建物内と回遊式庭園を見学することができます。
都心にありながらゆったりとした時間を過ごすことができ、心が落ち着きます。筆者も騒然とした東京生活の中、よく心を落ち着かせに訪れていました。
ゆっくりしたい時は是非足を運んでみてはいかがでしょうか。
⑥三宅島(東京都三宅村)
伊豆諸島三宅島。伊豆諸島も東京都にあります。
三宅島の中心にある雄山は激しく噴火をすることで知られるが、その分自然の雄大さ・厳しさ・恵みを感じ、地球そのものを体感することができます。
バードウォッチングやイルカウォッチング等も楽しめるので豊かな自然を感じに行かれてみてはいかがでしょうか。
⑦小笠原諸島(東京都小笠原村)
東京都から南南東約1,000キロメートルの太平洋上にある30余の島々からなる小笠原諸島。
東京からかなり離れていても品川ナンバーは新鮮さを覚えます(笑)
世界自然遺産に登録された通り、東洋のガラパコスと呼ばれ、独自の進化を遂げた貴重な動植物が多い。島へは東京から24時間かけて船でしか行くことができませんが、その分素晴らしい大自然を堪能することができます。
便利な世の中ですが、あえて是非時間をかけて行かれてみてはいかがでしょうか。
⑧根津美術館(東京都港区)
根津美術館は、私鉄王と呼ばれた根津嘉一郎(現在の東武グループの創設者)の古美術コレクションを引き続い私立美術館です。
国宝をはじめとした日本・東洋の子美術品コレクションのあらゆる分野の一級品が多数収蔵しており、また、根津嘉一郎邸の庭園も季節に合わせて鑑賞ができ、南青山という都心になりながら素晴らしい自然を堪能することができます。
一級品の美術を鑑賞しながらホッと一息しに行かれてみてはいかがでしょうか。
【東京の温泉・宿】
⑨蒲田温泉(東京都大田区)
遠くの温泉より近くの温泉へ。
実は東京23区内でも温泉に入ることができます。蒲田温泉は昭和12年創業の黒湯の天然温泉です。蒲田駅徒歩5分という立地にありながら風情たっぷりの温泉にリーズナブルに入ることができます。
蒲田で飲んだ際には締めに蒲田温泉でゆったりしてみてはいかがでしょうか。
⑩地鉈温泉(東京都新島村)
伊豆諸島式根島は水着があれば24時間好きなときに入れる露天風呂が3カ所もあります。
しかもなんと無料!地鉈(じなた)温泉岩山を鉈で割ったようなとても珍しいロケーションで、海を見ながら入ることができます。
源泉の温度は80度なので、温度を確認しながら大自然を満喫しに行ってみてはいかがでしょうか。